北アルプスと松本平を望む塩尻「山麓亭」で味わう素朴な手打ちそばと「道の駅小坂田公園」

スポンサーリンク

 手打ちそば処「山麓亭」は、高ボッチ高原の東山山麓、塩尻市片丘地区にあります。なだらかな西斜面に位置し、眼下には松本平、そしてその向こうには雄大な北アルプスが広がる絶好のロケーションです。
 周囲にはそば畑が点在し、白い花が咲く季節には、のどかな田園風景の中に美しいコントラストを見ることができます。

【塩尻 手打そば処 山麓亭】地元の蕎麦粉で農家の女性たちが打つ風味豊かなそば

 山麓沿いの道を進んでいくと「手打そば処 山麓亭」の看板があります。

 店の前には地元野菜などが並べられているので、そばを食べに来た人たちが買い求めていきます。

 タヌキがお出迎え。いろんな種類の野菜が店の前から奥の方にまでたくさん。

 地元の農家の女性たちが始めたそば屋。おばちゃんたちが地元の蕎麦粉にこだわって丁寧に打つ、素朴でやさしい味わいが魅力。

 店内に入ると右手側にテーブル席が2つ。その奥の畳の間にお座敷席とテーブル席が並べられています。

 少し早かったので景色のいい窓際の席を選んで座って、メニューを選びます。

スポンサーリンク

 箸の袋には「ワインと漆器で綴る塩尻物語」の文字。
 塩尻市は、ブドウの栽培が盛んで、明治31年にはワインづくりが始まり、今ではたくさんのワイナリーが点在する、日本でも有数のワインの産地になっています。

 また、塩尻市の南西部にある「楢川地区」では、伝統工芸の「木曽漆器」が作られていて、お盆やお椀といった定番のものから、最近ではワイングラスに漆を施したものまで作られています。「楢川地区」には、日本遺産に認定されている旧中山道の宿場町「奈良井宿」もあるので足を延ばしてみるのもおすすめです。

 「もりそば」と「野菜かきあげ」にしました。これぞ蕎麦という感じの素朴な色合いで風味豊かな味。野菜のかき揚げもサクサクして美味しい。

 レジ横にもいろいろな野菜や豆類などが並んでいて、野菜などを買うことだけに来店した人も何人か来ていました。時期なので「栗おこわ」も。

 店内では、ガラス越しにおばちゃんがそばを打つ様子が見えます。ちょうど打っていたので本当は手元だけでもカメラを向けたくなりましたが、やはり迷惑と思いでできませんでした。

【山麓亭】塩尻市片丘9975-7

 <電話>0263-53-1731 <時間>11時~15時 <定休日>月曜、第2日曜

道の駅を兼ねた複合施設「小坂田公園」は魅力的な施設がいろいろ

 「山麓亭」から車で10分ほどのところに「道の駅小坂田公園」があります。国道20号線に出て塩尻方面から、岡谷・諏訪方面に向かう途中です。

スポンサーリンク

 国道20号から入るとすぐにコンビニも。その横に並んで、食事をしたり、農産物、おみやげ物などが販売されている「小坂田マルシェ790」があります。建物の前にはワインの街らしくワイン樽が並べられています。

 「790」は何かと思ったら、この辺りの標高が790mだからということでした。

 いろいろな種類のブドウがたくさん並んでいます。
 ちなみに、ブドウの産地のPRも兼ねてJR塩尻駅の3・4番ホームには、塩尻市のぶどうとワイン文化をPRするためにぶどう棚設置されています。収穫されたぶどうはイベントで使われたり、市内のワイナリーに引き取られてワインに使われているそうです。

 ブドウ以外にもりんごなど、塩尻・信州産の旬の野菜、果物、加工品、地元ワインなどが豊富にそろっています。

 「山賊焼き」を挟んだ「山賊焼きバーガー」も並んでいました。「山賊焼き」とは松本・塩尻を中心とした地域のご当地グルメ。鶏の一枚肉をタレに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げた郷土料理です。

 奥には食事スペースが。こちらにも「山賊焼き」のメニューがいろいろ。

 

 小坂田マルシェを出ると、駐車場の奥には道の駅の「管理棟」や博物館やピクニック広場があります。

 管理棟の方から見た小坂田マルシェ方向。

 塩尻市立自然博物館。国内外のチョウを中心とした昆虫標本や自然に関する資料などが展示されています。
 この日は休館日でした。休館日は毎週月曜日や祝日の翌日、年末年始。入館料は大人(高校生以上) 300円(中学生以下無料)。

 ゴーカート場もあります。子ども達が喜びそう。土日、祝日、大型連休に営業。

スポンサーリンク

 大型遊具がある広いピクニック広場。週末や休日には家族連れで賑わいそうです。

 北側には人工芝のミニサッカー場と天然芝のサッカー場が。

 国道20号線を挟んだ反対側には、マレットゴルフ場やバスケットコート、バーベキュー広場などもあるようです。

 広い公園内にいろいろな施設があり、地元の新鮮な果物や野菜、ワインなども購入できるのでドライブも途中にちょっと立ち寄ることはもちろん、家族や友人みんなで楽むことができる場所です。

【小坂田公園内にある主な施設】
 ・小坂田公園マルシェ790[食事・売店]・ゴーカート場・子ども広場・室内子どもアスレチック・自然博物館・マレットゴルフ場・多目的広場・BBQ広場・サンコーグリーンフィールドなど

 よろしければこちらの記事もご覧ください。
 ⇒【信州 大町 そば屋めぐり】そば集落「新行」にある『美郷』とおいしいパンとクレープと

Follow me!